日本のバスケで言いたい放題!

バスケットボールをこよなく愛するおじさんが高校・大学・Bリーグの選手やチームについて語ります。

千葉ジェッツのピック&ロールへの対応の幅広さ

お久しぶりぶりです、最近転職活動をしていたこともあってブログを更新出来ていませんでした。

ただ、比江島選手も日本に帰ってきたこともあって栃木戦は比較的チェックしていました。

 

そして、直近の印象深い試合が2/2 2/3の栃木vs千葉ですね。

結果は一勝一敗でしたが、まぁレベル高いです。

 

40戦近く戦って千葉は6敗、栃木は8敗しかしていないです。(2109/02/10時点)

最近調子を上げてきた東京も東地区で3位ですから、この東地区のレベルの高さはちょっと他のチームからすれば笑えないレベルではないでしょうか。

 

ここで注目したいのが、千葉のピック&ロールの上手さ。

 

まず、他のチームと最も違うのが富樫選手の存在です。

他の選手だとワンテンポ遅れてチェックに入っても確率が低いorシュートセットに時間がかかるので打ち切れないという場合が多いです。

 

けれど、富樫選手はスクリーンにかかり、インサイドプレーヤーのショウアップが遅れると僅かな時間で打ち切ります。

そして、確率が異常に高い。

オールジャパンの劇的なブザービーターは記憶に新しいですが、シーズン後半になって調子を上げてきた気がします、全部見ていないので印象論ですが。

 

当然、相手チームは富樫選手をノーマークにしないように、そもそもボールを持たせないかスクリーナーのDF(大体インサイドプレーヤー)が間合いを詰めます。

 

結構富樫選手は高め(リングから離れてハーフライン付近)でピックを使うことが多いので、上手くショウアップすれば富樫選手を挟むトラップとなります。

 

ただ、そこは千葉のチーム力が勝ります。

スクリーナーが開く(ピックの後のロール)前に他のプレーヤーが富樫選手がパスを出しやすい場所に移動して一度パスを受けて、ノーマークとなっているスクリーナーにタッチダウンパスを送ります。

 

栃木は結構これで、富樫選手→パーカー選手→エドワード選手という連携にやられていました。

2/2の4Pはほとんどこのパターンから崩されていた印象です。

 

ロシター選手が富樫選手を詰めるんですが、上手くギブズ選手のマークマンであるパーカー選手が中継役になるんですよね。

 

f:id:Aki_Fukayamagi_1834:20190210121629p:image

ロシター選手が富樫選手を警戒する

f:id:Aki_Fukayamagi_1834:20190210121635p:image

 

富樫選手はダブルチームに挟まれるのを察すると他のパスコースを探す。

同時にパーカー選手も中継役になるべく富樫選手の視野の範囲に移動。

f:id:Aki_Fukayamagi_1834:20190210121643p:image

その間にスクリーナーのエドワーズ選手はリングにダイブ。

f:id:Aki_Fukayamagi_1834:20190210121649p:image

 

ヘルプに寄るが、ギブス・ロシター選手は外に釣り出されているのでミスマッチが起こる。

仮に止めても両サイドにはシューター陣がいる。

 

 

こんな感じです。

ここで肝なのは、中継役をインサイドプレーヤーであるパーカー選手が担うという点です。

 

インサイドプレーヤーが中継役になるメリットは

 

単純にディナイが厳しくないのでパスを受けやすい。

スクリーナー(エドワーズ選手)がダイブした際にヘルプが来てもミスマッチになる

 

という部分です。

この中継役を石井選手や西村選手が担うシーンがありましたが、これは栃木が上手くディナイをしていました。

3/3の比江島選手のスティールからダンクなんて、この中継へのパスを完全に読んでいましたね。

 

いや〜千葉強いですね、栃木も強いですが。

栃木の方がチーム全員の総合力は高いですが、千葉の方が富樫選手を中心とした連携や安定感はある気がします。

 

これからもちょこちょこ更新していきます。

最後までお読み頂きありがとうございました。