日本のバスケで言いたい放題!

バスケットボールをこよなく愛するおじさんが高校・大学・Bリーグの選手やチームについて語ります。

プレー解説・トレーニング

Bリーグでの比江島慎の得点スタイルの変化(3P依存度への分析を基に)

ワールドカップは終わったのですが、やはり試合が面白いので何度も見てしまいます。 特にフィンランド戦とベネズエラ戦は漫画のような展開で何度見ても鳥肌が立ちます。 他方で比江島選手はあんな3Pを打つスタイルだったのだろうかとふと気になりました。 確…

千葉ジェッツのピック&ロールへの対応の幅広さ

お久しぶりぶりです、最近転職活動をしていたこともあってブログを更新出来ていませんでした。 ただ、比江島選手も日本に帰ってきたこともあって栃木戦は比較的チェックしていました。 そして、直近の印象深い試合が2/2 2/3の栃木vs千葉ですね。 結果は一勝…

無添加プロテインがまずいと感じる方に。オススメの飲み方3選

今回も趣旨が変わりつつ、引き続きプロテインに関してお話したいと思います。 私自身のバスケットに対するトレーニングの家庭でちょっと健康オタクになってしまった部分もあるので、今後もこの辺りは記事で書きたいとは思っていますが。。 以前はぜひ無添加…

【バスケ】ドリブルを強くつく重要性と練習方法3選を紹介

Bリーグなど、プロ選手の試合を間近で見るとまず驚くのが「ドリブルの音がコートに響く」ということ。 ドリブルといえば、技の種類の豊富さや難しいハンドリングスキル重要と考えられがちですが、「ドリブルをしっかりと強くつく」ということが基本的かつ、…

バスケットボール選手の理想体重は何キロなのか?ポジションや年代別に考えてみる

誰かジョシュア・スミス選手を止めて下さい。 ポジション取りで少しでもミスをすると2点確定と言わんばかりの強さです。 スミス選手を見ていると「当たりの強さ」の重要性を考えさせられます。 スミス選手はインサイドでもろにコンタクトの強さが求められま…

【バスケ】中学生・高校生の食事について。ぜひ無添加プロテインを取り入れて欲しい

今回は少し趣向が異なりますが、食事について思うこと。 中学生~高校生のバスケットボールをやっている子供をもつ親の方なら、食事について色々とお悩みになっているかと思います。 指導者の中には「食事もトレーニングだ」と言う方も多く、これはあながち…

【バスケ】体幹は重要だが、体幹トレーニングは必須ではない理由

「体幹」を鍛えることは非常に重要 そもそも「体幹」とは? 「体幹」も鍛えれるメニューに変更する 「体幹」を鍛えることは非常に重要 バスケットをしている方なら必ず聞いたことのある「体幹」という言葉。 バスケット以外でも巷の書籍などを見ると「体幹ト…

【バスケ】スティールが上手い選手から、必要な能力を3つ分析してみた。

バスケットボールの中で地味と思われがちなディフェンスの中でも、「スティール」というのは非常に華のあるプレーだと思います。 「ブロックショット」も華がありますが、なかなか身長や身体能力がなければ観客が盛り上がるようなブロックショットは難しいか…

【バスケ】ドリブルは低くつけば良いというものではない、と田臥選手に学んだ

かつて田臥選手のインタビュー記事にこんな言葉がありました。 (何の記事かは忘れましたが) 「(ドリブルを高くつくのは)その方がドリブルをついてる間に色々出来るから」と。 一言一句正確は自信はないのですが、こんな内容でした。 田臥選手が言いたか…

日本代表を見て、「バスケットにおけるトランジションとは」を考えさせられた。

いきなりですが、バスケットボールにおいて「トランジションを速く!」だったり、「トランジションが大切」ということは良く言われると思います。 ご存知の通り、トランジションとは transition=移り変わり という意味です。 一般的には、ディフェンス→オフ…

【バスケ】フリースロー上達のためのコツや練習方法を5通り紹介する。

バスケットボールにおいて、誰にも邪魔されることなく得点機会を得ることが出来る不リースロー。 (もちろん、観客のブーイングだったりという邪魔はありますが。) このフリースローって本来的にシュートが上手い選手でも確率が低かったり、逆にあまりシュ…

相変わらず強いアルバルクと、変化を迎えても尚強いシーホース。

アーリーカップ、2日目が終わりました。 関東地区は栃木が千葉を下し、東京は渋谷に大差を付けて勝利しました。 東京のディフェンスは昨シーズン同様に強固で、全クォーター1桁得点に抑えるという稀に見るスコアになりました。 アーリーカップとはいえど、…

比江島慎選手の食事の傾向を勝手にまとめてみた【カレーとチキン南蛮】

アーリーカップ開幕も差し迫り、ようやくか!という感じで試合を見るのを心待ちにしている筆者です。 まぁ、日本代表のアジア大会などもあったのですがやっぱりBリーグも楽しみですよね。(代表選手は出れませんが) そんなこんなで最近試合が少ないせいか、…

各大学・プロバスケチームの食事メニューを特集している「アスレシピ」が面白いのでファンにもオススメしたい。

こんにちは、食欲の秋を待たずして食欲が増大しています。 これはまずいと思い、白米を玄米に代替してみたのですがどうやら私には玄米の方が舌に合うらしく、白米より食べる量がかなり増えてしまう結果になりました。 体重が増えたのは言わずもがなです。 た…

【バスケ】ディフェンス上達のため自宅で出来る筋トレ・練習メニュー4選

「シュートが上手くなるために」という関連の筋トレ記事に続いて、ディフェンスに関してのトレーニングについても書いていきたいと思います。 ただし、ディフェンス練習で最も大事なのは第一に経験、第二にフットワークだと思っていますので自宅で出来る補助…

アジア大会での「コート上に4人」を見てあの車椅子バスケ「リアル」の名場面を思い出した

色々と話題なバスケのアジア大会ですが、フィリピン戦に敗れたことにより7位か8位かという結果になります。 フィリピンは結構なバスケ強豪国で、むしろフル代表でもなく8人という人数で途中までよく競ったなという印象さえあります。 そして、少し話題なのが…

【バスケットボール】中学・高校時代の懐かしい練習5選【バスケあるある?】

社会人になってバスケをすると、体が重いです。 社会人になって、体育館以外でバスケの練習をしようとするとなぜかウエイトトレーニングになります。 みんなジムに行きがちです。 でも、ふと学生時代を思い出すと当時はジムに行ったり出来なかったので、もっ…

岡田侑大選手が大量得点できる理由が分からない方へ

U22の韓国遠征は5連勝のようです、すごいですね。 vs延世大学の試合を見ましたが、相変わらず増田選手がファールもらうの上手いな~というのが第一印象。 メンバーの選定ではサイズアップを図りながらもしっかり熊谷選手や中村選手を積極的に起用したのも良…

バスケットのトレーニングは体幹かウエイトかの2択悩んでいる人へ

バスケットボールを始めて10年以上が経ちますが、トレーニングに対する考え方も時代と共に色々と変化し、私の考えも変わっていっています。 ここで多くの意見が分かれるのが、「体幹トレーニング」か「ウエイトトレーニング」かと思います。 (前提として注…

福岡第一高校バスケ部の「速攻」が上手いの3つの理由

最近、全くブログを更新はできてませんが、Youtubeで過去の高校バスケを振り返るのは隙間時間で行っています。 ほんとに2007年~2009年あたりは今リーグで脂の乗っている世代の高校時代なので色々発見があって面白いです。 (比江島選手だったり、篠山選手・…

明成高校バスケ部が強い3つの理由を考えてみた

Bリーグもオフシーズンに入り、日本代表の一次予選も終わったので少し、バスケ界隈の方々は落ちついたのではないでしょうか。 とはいえ、本日から渡邊雄太選手のサマーリーグが始まったり、移籍の話題もピークは過ぎたとはいえまだまだ続いていますね。 そん…

オフェンスリバウンドの重要性を改めて~拓殖大学杉野選手を見て

昨日2018年6月9日に関東大学バスケ新人戦の準決勝拓殖大学vs東海大学が行われました。 結果としては拓殖大学が勝利したのですが、勝敗の分かれ目はリバウンドだったのかなと思っています。 もちろん拓殖大学の岡田選手&ゲイ選手に得点を取られすぎた部分は…

シュートフォームが最も「綺麗」なのは安藤誓哉選手だと思う。

富山vs熊本の入れ替え戦が終わり、Bリーグもオフシーズンに入って2週間になりました。 ツイッター上などでは引き続き各選手の残留・自由契約報道に目を走らせている方が多いな~という印象です。 その中で一際話題になっているのが「レンタル移籍」期間終了…

チームディフェンスは基本的な2つを徹底することが大事なのだと改めて

昨日の東京vs千葉で東京が勝利し、2017-2018シーズンの王者が決定しました。 東京の選手やHCのインタビューでも何度も出てきた「ディフェンス」という言葉通りに、まさにディフェンスが勝敗をわけたのかなと思います。 もちろん東京の選手の個々のディフェン…

【ファイナル 東京vs千葉】勝敗を分けた5つのポイント

2017-2018 Bリーグファイナル東京vs千葉が終わりました。 前半は拮抗したものの、最終的には東京が大差で勝利しました。 東京が勝つのでは?と思っていたのですが、ここまで大差がつくとは思っていなかったので勝敗を分けたポイントを5つ書いていきたいと思…

大倉颯太選手に学ぶディナイが厳しい時の3つの「ボールのもらい方」

先日フェイスガードに対するボールのもらい方の一例として大倉颯太選手(東海大学)を例として「まず体をしっかり預けてもらう努力をしましょう」という記事を書きました。 フェイスガードの対策は「スクリーナーになる」ではなく体重を増やすべき そして大…

フェイスガードの対策は「スクリーナーになる」ではなく体重を増やすべき

そもそもフェイスガードの意味とは、「ボールを持っていないオフェンスに対して、ディフェンスがボールを見ずにマークすることでオフェンスにボールを貰わせないようにする」ことです。 あるチームに圧倒的なスコアラーが存在する場合にしばしば見受けられま…

【バスケ】シュートの飛距離を伸ばすための腕・肩の筋トレおすすめ5選

手首の筋トレおすすめ5選に次いで、シュートの飛距離を伸ばすために腕と肩を鍛えるおすすめの筋トレを紹介したいと思います。 肩(主に三角筋)と腕(上腕三頭筋)は手首に次いで、ボールをリリースする直前に使用するので非常にシュートの飛距離に影響する…

【バスケ】シュートの飛距離を伸ばすための手首の筋トレおすすめ5選

前回「シュート飛距離向上のために必要な6つの筋肉」についての記事を書きました。 もちろんどの筋肉も非常に重要なのですが、その中でも「筋肉としては小さいが、ボールを放つ際に最も近い筋肉は手首」ということに触れました。 つまり、手首の筋肉を鍛える…

【バスケ】シュート飛距離向上のために必要な6つの筋肉とその理由

前回は「シュートが上手くなるためにが筋トレが必要な2つの理由」という記事でシュートの飛距離が伸びれば余裕を持って(軽く)シュートを放てるので、調整に意識を割くことができ、結果として確率は良くなるという旨の記事を書きました。 もちろんシューテ…